ヒレジャコガイ- ジャコガイ科 -

PR
ヒレジャコガイ写真1
分布
国内では四国の土佐湾から南の地域に分布しています。
海外においては東南アジアからインド、アフリカ東部など熱帯の幅広い地域に生息しています。
珍しさ
★☆☆☆☆
貝殻の価格
市場価格で1500~6500円
ヒレジャコガイ写真2
その他の名称
英名:[Fluted Giant Clam]
学名:[Tridacna squamosa Lamarck]
大きさ
殻長:120mm~250mm
特徴
ヒレジャコガイは潮間帯のサンゴ礁に生息している二枚貝です。
貝殻の表面の色は白色にオレンジまたは黄色を帯びた鮮やかな色で、貝殻の内部の色は白い。貝殻は非常に厚く、扇子型。殻頂から縁にかけて、放射肋が4~12本広がっています。この放射肋は丸みを帯びて大きく高く盛り上がっており、ヒレジャコガイ特有の縁に近づくにつれて大きくなるツメ状の鱗片が複数見られます。

ヒレジャコガイの殻頂の後ろには大きな穴があり、そこからアコヤガイなどと同じように岩などに付着する為の足糸(そくし)がつき出ています。

ヒレジャコガイに似た種の貝としてはヒメジャコガイ、シラナミガイ、オオジャコガイなどがありますが、ヒメジャコガイはツメ状の鱗片はかなり低く、シラナミガイは横長の形をしているなどの違いが見られ、ヒレジャコガイは同種の貝の中でも重い部類に属します。
また、オオシャコガイに関しては名前の通り、非常に大きな大型のシャコガイで熱帯太平洋に分布しています。