チマキボラ- クダマキガイ科 -

PR
チマキボラ写真1
分布
チマキボラは国内では房総半島よりも南の地域に分布しています。
海外においては東南アジア、西オーストラリアなどに生息しています。
珍しさ
★★★★☆
貝殻の価格
市場価格で1000~3500円
チマキボラ写真2
その他の名称
英名:[Japanese Wonder Shell]
学名:[Thatcheria mirabilis Angas]
大きさ
殻高:約80mm
特徴
チマキボラは水深200m~400m位の砂泥地に住む深海貝で、その独特の上部と側面が平べったい形状から、まるで螺旋階段のようだと評され、以前は貝殻を集めているコレクターなどからも非常に人気のあった貝ですが、現在では東南アジアなどで多く見つかるようになった事から割と一般的な貝となっています。

チマキボラの貝殻の特徴はその上辺が平らな螺塔とその縁がやや高くなっている事などが挙げられます。チマキボラの貝殻はこのような特徴を持つ事から上から見るとまるで深い溝があるように見えます。
貝殻の表面の色は生存中は桃紫色をしていますが、貝殻の標本はややくすんだ淡い黄褐色で、殻口や軸唇は白くなっています。また、殻口には蓋はありません。

尚、このチマキボラは特定の地域にしか生息していないと考えられていた事から、半世紀以上も珍しい貝として扱われてきた時代もあったと言われています。