リュウテンサザエ- リュウテンサザエ科 -

PR
リュウテンサザエ写真1
分布
リュウテンサザエは国内においては九州南部よりも南の地域に生息しています。
海外ではインド太平洋区の熱帯の海に広く分布しています。
珍しさ
★★★☆☆
貝殻の価格
市場価格で300円前後
その他の名称
英名:[Tapestry Turban]
学名:[Turbo petholatus]
大きさ
殻高:約60mm
特徴
リュウテンサザエは主に暖かい地域の水深の浅い海の岩礁に生息している貝で、貝殻の表面がすべすべしていて美しく、更に貝殻だけでなく蓋の部分も美しい事から観賞用としても貝殻が売買されている巻貝です。

リュウテンサザエの貝殻の特徴は表面にある、やや紫色を帯びた褐色の上に黒緑色の帯状の斑紋が交互にめぐらされている事にありあmす。この特徴的な模様と表面の艶とが合わさっている事から、見る者は美しいという印象を抱きやすいと言われています。
また、螺塔は高いのですが、先端の部分(殻頂)は丸くなっており、螺層と螺層を結びつける縫合の部分も浅く滑らかです。リュウテンサザエの貝殻の下部にある殻口は丸く、軸唇の部分は黄色みを帯びています。

尚、リュウテンサザエの貝殻の色彩に関しては様々な変異種が存在し、緑色がかなり強いものや、全体的に褐色となっているものがあります。また、蓋の部分の中央部が美しい緑色をしている個体も存在し、そのような個体の蓋は通称「猫目石」と呼ばれ、収集家の間で知られています。