オキシジミ- マルスダレガイ科 -

PR
オキシジミ写真1
分布
オキシジミは千葉県の房総半島よりも南の地域に分布しています。
海外においては朝鮮半島、中国、東南アジアなどにも生息しています。
珍しさ
★☆☆☆☆
オキシジミ写真2
その他の名称
英名:[Chinese Dosinia]
学名:[Cyclina sinensis]
大きさ
殻長:約40mm
特徴
オキシジミは東京湾などの内湾や干潟の泥地または砂泥地に生息している2枚貝で、潮間帯から水深20mまでの範囲に分布しています。また、河口付近で見かける事もあるようです。

オキシジミの貝殻は全体的に丸く、比較的、放射肋がハッキリしています。また、貝殻の中心部分がボール状に膨らんでいて厚みがある為、横から見てもふっくらとした印象があります。
貝殻の外側の色は黄橙色で、内側はやや青みを帯びた白色です。また、生存中は貝殻の表面に黄褐色の殻皮が見られます。
また、貝殻のフチに小さい刻み目がある事も特徴のひとつです。

尚、オキシジミはシジミと名がついていますが、一般的には食用にはしません。理由は砂が多くバサバサしていて美味しくないからで、よほど工夫した特殊な調理法で調理しない限りは食用としてはあまりすすめられない貝だと言えます。