ホシダカラ- タカラガイ科 -

PR
ホシダカラ写真1
分布
ホシダカラは国内においては紀伊半島よりも南の地域に分布しています。
海外においてはインド太平洋区に生息しています。
珍しさ
★★☆☆☆
貝殻の価格
市場価格で200円前後
ホシダカラ写真2
その他の名称
星宝、ホシダカラガイ、星宝貝
英名:[Tiger cowrie]
学名:[Cypraea tigris]
大きさ
殻高:約80mm
特徴
ホシダカラはホシダカラガイとも呼ばれる事もある潮間帯下部以降の岩礁や珊瑚の中に主に生息している巻貝で、表面の模様に様々な変異が見られる為、見た目に関してはかなり個体差がある種類です。

ホシダカラの貝殻は丸く膨らんだ形をしていて重く、底面は平らになっているかややへこんでいます。表面には全体的に黒い斑紋が見られますが、殻口のある腹面は写真にもあるとおり、白色をしています。また、貝殻の外側には上部から下部につながった線がありますが、これは外套膜が交わる場所を示しています。
外唇と内唇にはそれぞれ歯があり、外唇の歯は幅が広いが短く、内唇の歯は外唇の歯に比べると少し細長い。また、下の4本の歯は大きくなっています。

ホシダカラは貝殻を削っていくと色が変わる為、この特徴を活かし、細工を施した小物の材料にする事があります。
また、通常は斑紋があるホシダカラですが、黒一色の非常に大きな個体がある事で知られています。