フネアマガイ- アマオブネ科 -

PR
フネアマガイ写真1
分布
フネアマガイは国内においては奄美諸島よりも南の気温の高い暑い地域のみに分布しています。
また、海外においては東南アジアなどに生息しています。
珍しさ
★★☆☆☆
フネアマガイ写真2
その他の名称
フネアマ貝
学名:[Septaria porcellana]
大きさ
殻長:約30mm
特徴
フネアマガイは砂地で生活している巻貝で、主に河口付近の岩地に付着しています。また、フネアマガイは河口に生息していますが、海に住んでいるアマオブネガイとは同じ仲間に属します。

フネアマガイの貝殻は巻貝としては少し特殊な形をしており、巻貝に多い渦を巻いたような部分はなく、生きている時は貝の体が亀の甲羅を背負ったような形態で生活しています。
また、2枚目の写真を見ると分かる通り、殻口が非常に大きく、殻長とほぼ同じ長さがあります。また、巻貝としては貝殻がかなり平たい事も大きな特徴で、貝殻の表面には美しい模様が多く見られます。

尚、フネアマガイは最強の苔取り貝とも言われており、水槽などの苔を取るのが早い事から、苔取りの用途で魚と一緒に飼われている事も多く見られます。
しかし、苔を多く食べる必要がある為、狭い水槽だとやせ細って餓死してしまう事もあるようです。