ベニオキナエビス- オキナエビスガイ科 -

PR
ベニオキナエビス写真1
分布
国内では紀伊半島より以南に分布しています。
海外では主にフィリピンで見られるようです。
珍しさ
★★★★☆
貝殻の価格
市場価格で1500~9000円
ベニオキナエビス写真2
その他の名称
英名:[Hirase's Slit Shell]
学名:[Perotrochus hirasei Pilsbry]
大きさ
殻高:約90mm
特徴
ベニオキナエビスは水深80m~250mまでの海の底に住む貝であり、数百万年前に栄えたオキナエビスガイの仲間に属する、生きた化石とも言える貝です。
ベニオキナエビスの貝殻は頑丈で、他のオキナエビスガイの貝殻と比べても重いものとなっています。また、螺塔が高く、底部が鋭い曲線を描いているのも、この貝の特徴だと言えます。
ベニオキナエビスの螺塔はほぼ真っ直ぐになっているものと膨らんでいるものが存在し、螺塔の膨らみ具合では種類の判別は難しくなっています。

オキナエビスガイの仲間に属する貝の特徴のひとつとして、体層に入った切れ込みがあげられますが、このベニオキナエビスの切れ込みはフチが粗いものとなっており、貝殻が大きくなるにつれて古い切れ込みは三日月形の斑紋で埋められていくので、古い切れ込みの位置は目視でハッキリと確認する事ができます。
また、螺層には細かい成長線が見られ、螺肋と交差しています。

ベニオキナエビスの貝殻の表面の色は下地は乳白色で、赤~ピンク色をした縞がほぼ全体に見られます。